胎教博2015 in SENDAI に登壇してくださるゲストの方々を
紹介いたします。
サウンドフィーリングユニット
ディジュリドゥ、ネイティブアメリカン•フルート、パーカッションなど数種類の楽器を使って響きの癒しを届ける。世界初のディジュリドゥ健康法の普及活動を行っている。
IHM総合研究所 所長
1998年に東京大学より細胞分子生物学の分野で理学博士を取得。日本、マイアミ、ホノルルのいくつかの大学で研究を行った後、2002年に故江本勝氏のもとで国際秘書として働き始めた。江本勝氏の仕事における科学的な側面を担当し、水の研究を通じて科学と霊性を統合することをテーマとしている。現在、IHM総合研究所所長。2014年9月から10月には、江本勝氏の代理としてドイツ、イギリス、イタリア、ブルガリアの4カ国に置いて合計13回の講演を行った。
しちだ教育研究所代表
1995年から胎児との胎話を始め『胎話」という世界を広げる。日本全国を行脚し、3万人の人々との交流をしながら、子授け•胎教•出産•育児に関わる心のブロックを解放し、魂の教育を行う。ミラクルMIKIMIKIとの名でも親しまれ、人生の転機を迎えた人々の変容と進化を促すミラクルトランスフォーメーションと育児の悩みを快感に変える育児コーチングコーチ口座は、開催の旅に好評を得て話題になっている。
産婦人科医
上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に産婦人科の池川クリニックを開設。 年間約100件の出産を扱い現在に至る。2001年9月、全国の保険医で構成する保団連医療研究集会で『胎内記憶』について発表し、それが新聞で紹介され話題となる。現在、お産を通して、豊かな人生を送ることができるようになることを目指している。 http://www1.seaple.icc.ne.jp/aikegawa/index.html